AnnaBabyTokyo

仕事・子育て・健康・栄養~働く女性を応援する情報ブログ

ダイエット

善玉の腸内細菌は食物繊維をエサに心臓も丈夫に!

今年(2018年)も腸内細菌というキーワードが健康ニュースとして話題を集めましたが、アメリカからさらに最新情報が入ってきました。腸内細菌は食物繊維をエサに酪酸という成分を産生しますが、これが心臓を丈夫にすることにつながっているようなのです。あ…

母乳哺育を経験した女性は未来の脂肪肝リスクが低い

日本でも母乳哺育が推奨されていますが、母乳哺育は赤ちゃんの健康だけではなく、ママの健康維持にも役立つとして、多くの研究発表が出ていますね。そんな中、将来の脂肪肝リスクを軽減するというアメリカからの最新研究を見てみましょう。 母乳哺育は未来の…

夜食にカッテージチーズを摂ると筋力UP?米・研究

夜食にカッテージチーズを食べると筋肉の質を上げ、体脂肪の減少につながることが、アメリカの最新研究でわかってきました。カッテージチーズは、カルシウムも含むので、受験勉強中のお子さんの夜食にもピッタリかもしれません。詳細を見てみましょう。 夜食…

グルテンフリー食はカラダに良いのか? 北欧・研究

日本でもグルテンフリー対応のお店や、食材が増えてきましたね。パンや洋菓子などは小麦粉でできていますが、その中に含まれるグルテンが健康に害を及ぼすとして話題になり、米粉や大豆粉食品が見直されています。米粉や大豆粉食品を食べるのは、問題ないで…

受胎前のパパの運動習慣が未来の子供の健康に影響?

今、妊活中の方はパパの運動習慣が、未来のお子さんの健康度に影響するようなので、本日の記事は大いに参考になるかもしれません!?アメリカの最新研究報告を見てみましょう。 受胎前のパパの運動習慣が子供に影響? アメリカのジョスリン糖尿病センターの研…

「低脂肪+高糖質」VS「高脂肪+低糖質」いいのは?

今は糖質オフの流行で、「低糖質であれば高脂肪食でもいい!?」という風潮になっていますね。それと逆の考えである、一昔前の「脂質さえ抑えておけば高糖質でもいい?」とどちらがカラダにいいのでしょうか?アメリカのハーバード大学が、名門科学雑誌『サイ…

太ってきた場合は低糖質ダイエットが効く?米・研究

低糖質ダイエット(糖質オフ・ダイエット)は、日本でも一般的になり、誰もが知る存在になりましたが、賛否両論が問われていますね。長期にわたっての低糖質ダイエットは、カラダに害となることがありますが、やはり期限を決めて、肥満者や太りすぎてきた時…

筋トレは悪い生活習慣をカバーして健康に?豪・研究

筋トレは男性を中心に行っている人が、日本でも徐々に増えているようですね。この「筋トレ」、仮に喫煙やアルコール摂取などの悪い生活習慣があったとしても、それをカバーして肥満やガン、糖尿病などの慢性疾患を予防する効果が期待できることがわかってき…

20代で肥満だと平均寿命が10年短く?豪・研究

20代で、ややポッチャリ? 肥満と診断されている人は要注意!オーストラリアの最新肥満研究での解析で、20代で肥満の人は、平均寿命が10年も短くなることがわかってきました。詳細を見てみましょう。 20代で肥満だと平均寿命が10年も縮む? オーストラリアの…

筋トレはダイエットやお腹やせ他、心血管も丈夫に!

筋トレは腹筋や背筋をはじめ、家庭や女性でも使いやすい小型ダンベルを使用したトレーニングなど、ちょっとしたブームになっていますね。国民の運動不足が問題視されている中、とてもいい傾向のように思います。女性が筋トレを行う理由は、主にダイエットや…

ガムを噛むだけで勉強・仕事の成績UPの効果が?

ガムを噛みながら勉強や仕事をしていると、「態度が悪い!」と思われがちですが、この咀しゃく力が近年、見直されています。脳の認知力を高めるので、勉強や仕事の効率がUPし、記憶力もよくなるので、成績もUPするかもしれません!?それに、唾液からパロチン…

糖尿病が全国最小の愛知県に見る「赤みそ」活用

今週のお題「好きな街」 愛知県で「とんかつ屋」といえば、主流が”みそカツ”であるように、愛知県は「赤みそ」文化が根付いているそうですね。また、愛知県は、糖尿病での死亡率が、全国で最少ということでも知られており、医学や栄養学の観点から、赤みそを…

腸活に~レンジで簡単!ゴボウと米粉パウンドケーキ

世界各国で腸内細菌叢の研究が進み、日本でも腸内環境を良くする「腸活」がブームになっていますね。今までは便秘改善などが取り上げられていましたが、腸の蠕動(ぜんどう)運動を促すには、腸内に潜む菌類のエサとなるものを、私たちの食事から与えると、し…

お腹やせ!トマトジュース活用はオリーブオイルを+

今週のお題「最近おいしかったもの」 トマトジュースを飲む健康法は以前からありましたが、トマトジュースを温め、オリーブオイルをプラスするのが今年のトレンドのようです!中性脂肪を減らし、お腹からやせ、血糖値も安定するようなので、ダイエットにピッ…

筋肉量をUPしてやせる!? 黒酢ゆで卵ダイエット

今週のお題「最近おいしかったもの」 血糖値の乱高下を抑えるダイエットが主流となってしばらくたちますね。糖質オフをはじめ、野菜から先に食べる「ベジファースト」も一般的になりましたが、近年、空腹時にタンパク質食品から食べても血糖値の乱高下はない…

炭酸水活用で冷え・ダイエット気になる不調が改善

普段の飲料水にミネラルウォーターを購入しているご家庭は多いことでしょう。それを炭酸水に変えるだけで、冷え性をはじめ、血流や血圧の改善、たるみやシワ、アトピーやニキビなどの皮膚疾患、そして免疫力UPまで様々な不調改善作用があるそうです。医療現…

肝臓をダメにする日常生活ワースト5~シジミで改善

お酒の飲みすぎによって肝臓を悪くする人は多く、「肝臓は現代人の急所」とも言われていますね。そして「二日酔いにはシジミ汁」と昔から言われるように、やはりシジミには肝臓を労わる栄養成分が豊富なようです。詳細を見てみましょう。 飲酒だけではない!…

「玉ねぎ×梅」で肩こり、肥満、高血糖が防げる?

玉ねぎと梅干し、どこのご家庭でも、だいたい冷蔵庫に入っている食品だと思いますが、これらを一緒にして食べたことはありますか?それぞれ別のおかずや付け合わせとしてではなく、一緒に食べることで、それぞれの特徴が相乗効果で高まり、血流を改善し、肩…

密かなブーム「酢みそ汁」で睡眠障害や喘息改善に

ここ数年、「酢玉ねぎ」「酢キャベツ」「酢ベジ」などなど、お酢を用いた野菜の保存食がブームとなっていますが、今年は「酢みそ汁」が密かなブームとなっているようですね。睡眠障害やお腹ヤセ、喘息改善など様々な医学的方向も上がっているので、その秘密…

コレステロールを増やさない食生活で動脈硬化を防ぐ

ここ3日ほど、動脈硬化についての記事を書いてきましたが、本日は、動脈硬化の予防や改善につながる食生活をお届けします。ポイントは、コレステロールを増やさない食事です。 飽和脂肪酸の摂取量を減らす! コレステロールを減らす食事というと、一番に思…

男性は注意! 動脈硬化を引き起こす危険因子は?

昨日の記事で、健康診断の数値から動脈硬化や脂質異常症を読み解く方法をお伝えしましたが、本日は、それ以外にも潜む、注意信号をお伝えいたします。特に男性は女性よりも3倍も動脈硬化のリスクが高いので、注意しておきましょう。 高血圧や高血糖 高血圧…

健康診断の数値で動脈硬化、脂質異常症を読み解こう

そろそろ健康診断の時期に差し掛かってきましたね。先日の肝機能検査の記事に引き続き、本日は、動脈硬化や脂質異常症を読み解く数値についてです。メタボが気になる人、スリムだけど隠れ肥満が気になる人は、健康診断の血液検査より、危険信号を早めに読み…

肝機能を整えるMCTオイルは中鎖脂肪酸がカギ

今年は「MCTオイル」が話題ですね。血糖値の上昇を抑え、肝機能を整えたり、認知力をUPすることで売り上げも上がっているようです。MCTオイルの研究データと共に詳細を見ていきましょう。 MCTオイルとは? MCTオイルは「Medium Chain Triglyceride」の頭文字…

健康診断の数値~肝機能検査編AST,ALT,γ-GTPとは?

10月に入り、そろそろ健康診断の時期がやってきましたね。結果を見て、異常なしと喜んでいても、数値で範囲が決められているので、ギリギリセーフなだけで、実は何かの予備軍かもしれません。またその数値の意味も理解できているでしょうか?本日は40代以降…

疲れないカラダづくりに「スタンフォード式食事術」

『スタンフォード式 疲れない体』という書籍がベストセラーになり、今もなお売れ続けていますね。主に大学生のスポーツ選手の食事管理を中心に書かれているので、成長期のお子さんの食事や筋トレや運動を取り入れた食事管理をしている人にはピッタリの内容で…

話題の「塩発酵キャベツ」を食べるとヤセ体質に?

昨年あたりまで「酢キャベツ」が人気でしたが、今年は「塩発酵キャベツ」もにわかに人気上昇中ですね。新しい発酵食品ではなく、昔からあるキャベツの「浅漬け」のことですが、様々な健康作用や頭痛、うつ状態の改善などココロのケアまで改善が期待できるよ…

蕎麦は玄米以上の健康食! 肌荒れや秋の不調対策に

一雨ごとに涼しくなり、そろそろ温かいお蕎麦が恋しくなってくる季節ですね。蕎麦は他の小麦粉でできた麺と違って、栄養価が豊富で、10割蕎麦に近付くほど栄養価は高いと言えます。季節の変わり目は、肌荒れや不調を引き起こしやすいので、その対応食として…

糖質制限は内臓脂肪を減らすが長期間はタブー?

糖質制限ダイエットが一般化してずいぶん経ちますが、実践している方も多いことでしょう。ガマンするダイエットは長続きしないので、糖質制限のスイーツ類はありがたく活用するとして、主食のご飯を抜いている人は、長期化するとかえって危険です。カラダが…

睡眠不足が続くと食欲が増し内臓脂肪が増える?

ここ数年「睡眠負債」という言葉が一般的になり、睡眠不足で悩んでいる人たちの人口が増えていますね。睡眠不足が続くと、私たちのカラダは食欲で補おうとする作用が働くので、太りやすくなり、要注意です。そのカラクリを見ていきましょう。 睡眠時間は休息…

健康診断の数値を理解して隠れ肥満を発見する方法

昨日の記事で「隠れ肥満」についてご紹介しました。その中で、健康診断ではわかりにくいと説明していましたが、1つだけ隠れ肥満を読み解く数値があります。しかし「隠れ肥満」として健康診断結果の書類に明記してくれるわけではないので、ご自分でその数値…