AnnaBabyTokyo

仕事・子育て・健康・栄養~働く女性を応援する情報ブログ

暮らしの知恵

ハムなどの加工肉摂取が多い人は認知症リスクがUP? イギリス・研究

朝食のハムエッグやお弁当のウインナー、カリカリに焼いたベーコンなどの「加工肉」は、美味しいうえに、保存食としても便利ですよね。しかし、1日25g(ベーコンやハム1枚程度)程度の加工肉摂取を、毎日続けていると……!?将来の認知症リスクが44%も上昇するこ…

マイクロブレイクとは? 欧米で主流のストレス緩和法~アメリカ・研究

最近、欧米では、仕事で疲れている人たちに「マイクロブレイク」を推奨している企業が増えているそうです。5分ほど休憩を意味する「マイクロブレイク」に、どんな心理作用があるのでしょうか?アメリカの最新・臨床心理学研究を見てみましょう。 マイクロブ…

マスク着用時の激しい運動は大丈夫? イタリア・研究

マスクを着用したまま、激しい運動をしても大丈夫なのでしょうか?呼吸困難を起こすなど、様々な懸念が飛び交っていますね。実際の化学的根拠は、どうなっているのでしょうか?イタリアの最新研究の詳細を見てみましょう。 マスク着用時の運動はパフォーマン…

可動性障害の予防に!動けば動くほど身体は鍛えられる? 米・研究

コロナ禍で運動不足になっていませんか?少しの運動でもいいので、身体を動かす機会を持つと、可動性障害の予防になるようです。アメリカの最新研究報告を見てみましょう。 軽度の身体活動に時間を費やすと可動性障害のリスクが激減! アメリカのカリフォル…

介護の参考に!高齢者の歩行パターンで認知症がわかる?カナダ・研究

お子さんにとって、おじいちゃん・おばあちゃんの存在は大きいですよね。優しいし、何でも買ってくれる……!などなど。しかし、高齢期に差し掛かり、生活習慣病や認知症など、身体の問題を抱えていることも多いことでしょう。もし、認知症になってしまったら…

長時間の運動中の食欲減退ホルモンは期待できない?デンマーク・研究

食欲を減退させるホルモンとして「GDF15」が、よく知られています。動物実験では投薬による実験で、ダイエット効果があることが確認できていますが、人間の場合は、長時間の運動を行うと、このホルモンが分泌されています。果たして、このホルモンの減量効果…

食事不安を訴える家庭が全体の1/4に! アメリカ・研究

アメリカでは、食料不安の問題が浮上しており、食事の備蓄や計画性のある食生活に欠ける家庭が1/4を占めるそうです。アメリカで起こる問題は、数年遅れで日本でも同様の問題が浮上するので、詳細を知っておきましょう。 食生活や家事は計画性が大事? 「食料…

人生の変化で身体活動量も変化する? フィンランド・研究

人生には、お子さんの誕生や引っ越し、進学、結婚、転職や転勤などの大きな「変化」が何度か訪れるものですね。こうした「人生の変化」により、身体活動量も変化を及ぼすようです。どのような人生の変化が、毎日の運動と関わってくるのでしょうか?フィンラ…

筋トレは身体の慢性炎症の予防に! アメリカ・研究

筋肉の運動は、その行為自体が、慢性炎症の「抗炎症効果」があるようです。アメリカの最新研究の詳細を見てみましょう。 筋肉を動かす行為が抗炎症効果に? アメリカのデューク大学の研究により、冒頭のようなことがわかってきました。研究班は、ヒトの骨格…

寝不足時の集中力UPにコーヒーが有効だが、短期間のみ?スイス・研究

一般のコーヒーは、カフェインレスコーヒーに比べて、睡眠不足時の注意力や認知機能の低下を、一時的に抑える効果があるようです。しかし、あくまで「一時的」なもので、長時間は持たないようです!?スイスの最新・神経学研究の詳細を見てみましょう。 コーヒ…

外出規制中の運動不足は死亡率の上昇につながる? ブラジル・研究

コロナの収束が見えないまま、世界各地で外出規制が長引いていますね。このパンデミックによって、昨年(2020年)の外出制限が始まった最初の数ヶ月で、世界中の人々の身体活動量が33.5%低下し、座位時間が28.6%増えていることがわかってきました。ブラジル…

コロナは通常の肺炎よりも後遺症が多い? アメリカ・研究

コロナの収束メドが立たない昨今。コロナに感染して、完治したはずが、様々な後遺症で悩んでいるという報道も耳にしますね。アメリカの最新研究によると、コロナに罹ると破壊された肺組織が、その後に残ることもわかってきました。詳細を見てみましょう。 例…

ロックダウン時も屋外時間を増やせばメンタルヘルス改善に! 英・研究

日本では再び「緊急事態宣言」!諸外国ではロックダウンが長引き、外出制限が続いていますね。しかし、屋外で過ごす散歩や運動は禁止されていません。少しでも屋外で過ごす時間を増やすと、メンタルヘルスが改善されるようです。イギリスの研究報告を見てみ…

意思を強く持つには!?無関係な情報を遮断しよう!アメリカ・研究

コロナ禍で、ますます社会はIT化が進み、様々な情報が一層交錯するようになりましたね。無関係な情報や、利用できない選択肢は、私たちに悪い選択をさせる、マイナス要素が大きいようです。アメリカの最新・行動学の研究を見てみましょう。 無関係な情報は人…

犬は飼い主の病気が伝染する!? 猫は? スウェーデン・研究

スウェーデンの最新医学研究によると、犬は、飼い主が糖尿病であった場合、それが何故か伝染してしまうようです!?その原因とは、一体、何なのでしょうか?猫は、大丈夫という事実も……!?詳細を見てみましょう。 糖尿病になる犬は、飼い主も糖尿病? スウェー…

ウォーキングは歩く速さと時間で健康度が違う? アメリカ・研究

コロナ禍でウォーキングなどの日課を増やしたことも多いことでしょう。しかし、単に歩き回っていても、さほど健康には寄与しないかもしれません……。通勤時や人を待たせている時、速足になり、心拍数が上がりますよね?そこに健康度の秘密が隠れていたのです…

女性はコロナ禍で自然に目を向けるようになった? アメリカ・研究

新型コロナウイルスのパンデミックで、特に女性の間では野外活動が増加したそうです。アメリカの最新調査の詳細を見てみましょう。 外出規制のアンケート統計による調査 アメリカのバーモント大学の研究で、コロナ禍の外出規制で、人々の行動をオンライン調…

片頭痛の方、必見!2021年は緑のLEDライトでQOLを向上!米・研究

社会のIT化に伴い、片頭痛で悩む人が急増しましたね。パソコンやスマホから発するブルーライトが原因ともいわれていますが、目の健康や、頭痛のために止めるわけにはいきません……。そんな中、緑色のLEDライトに、片頭痛を救う役割が!?アメリカの最新研究を見…

「小鳥のさえずり」が幸福感を押し上げる!? アメリカ・研究

コロナ禍で心を病む人が増える中、「小鳥のさえずり」が幸福感を押し上げる! として注目を浴びています。森の中を自由に飛び交う小鳥のさえずりは、環境音楽に取り入れたり、映画のワンシーンで使われています。ディズニーを始めとする、アニメ映画にも効果…

「運動したい」という衝動は匂いが関与する? アメリカ・研究

長引くコロナ禍で、家にいる時間が長く、運動不足に悩む人も多いことでしょう。家の中でできる運動や、散歩を取り入れたり、と工夫をしても、長続きしないことも多いですね。アメリカの最新の嗅覚研究によると、「運動したい」という衝動も、匂いが関与する…

コロナ禍のストレスから「幸福」を感じる方法は? アメリカ・研究

コロナによるパンデミックで、世界中で精神的危機を感じている人が増加しています。この状況はコロナ以外の「健康問題の第2波」とも言われ、これに対処する方法も提唱され始めています。アメリカの研究による対処法とは、どんなものなのでしょうか? コロナ…

思春期に競技スポーツを体験した女子は中年期の健康度に貢献?北欧・研究

女の子がいらっしゃるご家庭のママ必見!思春期に競技スポーツを本格的に取り組んでいた女子は、中年期の健康度がUPするそうです。ママ世代も、この時期にスポーツをしていた女性は、健康なのではないでしょうか?フィンランドの臨床医学研究の詳細を見てみ…

座位時間が長いと健康に悪影響!推奨量以上の運動が必須?WHO注意喚起

コロナの影響で、ロックダウンが続くヨーロッパでは、人々の「座位時間」が増えたことによる、健康被害が次々と報告されています。日本でも、在宅ワークが増え、運動量が減り、座位時間の長くなっている人が多いことでしょう。イギリスの最新研究で、座位時…

幸せな家族を作る人には共通点がある? アメリカ・研究

コロナ禍で、家族の絆が含まった人、ストレスや暴力が増え、家族関係が悪化した人など、二極化しているようです。アメリカの最新・心理研究の詳細を見てみましょう。 幸せな家族を作る人たちのマインドとは? アメリカのロチェスター大学の研究によると、心…

おたふく風邪・はしか・風疹のワクチンはコロナ予防に?アメリカ・研究

今年は暖冬とはいえ、コロナだけではなく、様々なウイルスが蔓延しやすい時期ですね。数年前から問題となっている「おたふくかぜ」とコロナの関係性も、アメリカの研究で明らかになってきました。詳細を見てみましょう。 コロナと「おたふく風邪」の重要な関…

階段を上る習慣は「幸福度」をアップさせる? ドイツ・研究

本格的な運動を取り入れなくても、駅などの階段を上るようにすれば、ちょっとした身体活動が生まれ、精神的な健康を向上させるようです!特に精神的不安定になりやすい人に有効なのだとか!?ドイツの最新研究を見てみましょう。 階段を上る習慣で幸福度UP! …

人間は「一人時間」と「他者との時間」どちらも大切!イスラエル・研究

コロナ禍で孤独を感じる人が増えている昨今。一人時間が増えている方も多いことでしょう。イスラエルの最新研究により、人間には「一人時間」と「他者との交流」、どちらも自己形成する上で、重要な意義がある、とわかりました。詳細を見てみましょう。 「一…

妊婦さんがコロナ重症化になった時の母子感染リスクは?アメリカ・研究

世界で最もコロナの感染者数が多い国の一つアメリカから、新たな研究報告が発表されました。コロナ陽性となった妊婦さんを追跡調査し、母子感染リスクが割り出されました。詳細を見てみましょう。 コロナ軽症の妊婦さん、母子感染リスクは? アメリカのテキ…

12分ほどの激しい運動が健康指標を大幅にUP? アメリカ・研究

たったの12分だけ、激しい運動を取り入れるだけで、血中代謝物の80%以上に良い影響を与え、様々な健康指標が大幅にUPするそうです!?アメリカの最新循環器研究を見てみましょう。 12分間の激しい運動で健康指標が大幅UP? アメリカのマサチューセッツ総合病…

運動中のマスクは呼吸困難を起こすのか? アメリカ・研究

コロナ禍の運動不足を気にして、ウォーキングやランニングを始めた人が増えましたね。そこで、懸念されているのが、運動時のマスク着用。呼吸困難を起こすと考えられていますが、真相はどうなのでしょうか?アメリカの最新研究を見てみましょう。 マスク着用…